ヴォクシー煌(きらめき)って何が良いの?そもそも煌って何?
2017年もヴォクシーの特別仕様車である煌(きらめき)が発売されています。
このような感じでミニバンとしては何か派手なイメージですよね。2017年の煌は最低価格が2,839,320円~とガソリン車のミニバンとしては高いと言えますね。こちらの価格は8人乗りのFF車の価格になります。
そもそもヴォクシー煌って何?
さてそもそもヴォクシー煌って一体何なの、どういう車種なの?という疑問があると思います。何か名前は知っているけど…という。これに答えるとすると、
ヴォクシーにはZSというエアロモデルのグレードがあります。
このZSに最新装備をプラスした豪華な特別仕様車がヴォクシー煌です。
ZSのエアロというのは現行モデルでは【フロント大型バンパー(メッキ加飾付)・フロントフェンダー、リヤ大型バンパー、リヤスポイラー、大型サイドマッドガード】といったものが付いていて外観的にも違います。
外観の比較
横から
↓こちらはX(普通のグレード)↓
↓こちらはZS(エアロ)↓
↓こちらは煌↓
前から
↓こちらはX(普通のグレード)↓
↓こちらはZS(エアロ)↓
↓こちらは煌↓
通常グレードとZS(エアロ)では明らかに違いますよね?
(ZSと煌の違いは今一つ分からないかもしれませんが…)
余談ですがエアロを付ける意味とは「空気力学的な抵抗・揚力の低減、操縦・走行安定性の向上、エンジン・ブレーキの冷却効果増大、車体の汚れ防止などを目的とする」(ウィキより)ということがあるようです。まあ、予想通りというかそうでしょうね(^_^;)
ただ最近では見た目重視という意味合いが最も大きいのでは?と個人的に思います。
ZSと煌の違いとは?
次にZSと特別仕様車の煌の違いについてです。ややこしい話ですがZSというエアロが付いたグレードは通常グレードとして販売されています。それとは別に「ZS煌」という特別仕様車があるという訳です。
【ガソリン車の価格】
ZSの価格…2,775,600円~2,970,000円
煌の価格…2,839,320円~3,063,960円
【参考:価格差】
グレード | 駆動 | 人数 | 車体価格 | 通常グレード | 違い |
ハイブリッドZS煌 | FF | 7人 | ¥3,363,120 | ¥3,269,160 | ¥93,960 |
ZS煌 | FF | 7人 | ¥2,869,560 | ¥2,775,600 | ¥93,960 |
ZS煌 | FF | 8人 | ¥2,839,320 | ¥2,745,360 | ¥93,960 |
ZS煌 | 4WD | 7人 | ¥3,063,960 | ¥2,970,000 | ¥93,960 |
ZS煌 | 4WD | 8人 | ¥3,033,720 | ¥2,939,760 | ¥93,960 |
価格差は93,960円、煌の方が高いです。
煌の方が装備が多いので高いのは当然です。
何の装備が多いのかと言えば2017年11月発売した煌の場合は、
■ワンタッチスイッチ付 デュアルパワースライドドア(61,560円)
■リヤオートエアコン(43,200円)
■6スピーカー(ZSは4スピーカー)
■LEDルームランプ(ZSは付けられない)
■ドアミラーがシルバーメッキ(ZSはボディー同色)
など違いがあります。詳しくは公式HPでも確認できます。
煌の方が93,960円価格が高いのですが装備を見るとお得です。93,960円以上の装備が付いているというのは確実です。ただ「必要のない装備ばかりだ」という方の場合は煌はオススメではありません。
2017年発売モデルの特別仕様車・煌の最大の違いは両側スライドドア標準装備になるところです。また外観がZSとひと味違うという部分でしょう。
煌はどういう車種なのかまとめると…?
要するに煌ってどういう車種なのかと言えば2017年型はZSに両側スライドドアが標準装備になってその他にも多くの装備がプラスになる仕様と言えますね。
ですからZS(エアロモデル)を買おうと思っている方がもっと装備が欲しい、煌の方がお得だと思った場合に選ぶのが普通の流れなのかなと思われます。