オデッセイとジェイドどちらを買うべきなんだろうか…?
オデッセイの下のクラスにはストリームというワゴンタイプの車がありました。
結構売れた車種でトヨタがWISHという車種を後追いして発売した程ヒットした車です。
そのストリームは現在は生産中止になり、後継的な位置付けとしてジェイドというハイブリッドワゴンが発売されています。
良くも悪くも普通な感じで実用車としては使える一台でしょう。
オデッセイは高いのでジェイド?
オデッセイも今年になってハイブリッドが出ます。
しかし価格はコミコミにすると400万円を超えるということで手が出ないなという方もいらっしゃるでしょう。
最近の国産車は段々価格が上がってきています。
ハイブリッド化もそうですし、いろいろ付け過ぎなような気がしますね。
対してジェイドは6人乗りのハイブリッドワゴンで価格は270万円~ということになっています。
正直、ストリームの後継車?にしては高い価格設定ですね。
これではストリームに乗っていた人が他に移ってしまうことは必至でしょう(^_^;)
オデッセイとジェイドの二択なら…
オデッセイとジェイドの二択ならジェイドもありかなというところです。
オデッセイは車体価格が高いですし維持費もそれなりに掛かりますからそこがネックです。
今時オデッセイに乗れる方は結構、お金に余裕がある方だと思います。
燃費が良い訳ではなく、完全な実用車という訳でもありません。
好きで乗っているという方ばかりでしょう。
経済性を考えるとジェイドの方が良いのは確かです。
ただ前述にもある通り、6人乗りワゴンで270万円~という価格設定では購入する人がいるんだろうか?とこちらが心配になりますね。
それ程、ユーザーとメーカーの温度差というか考えていることが乖離していることがあるような気がします。
3列目に人を乗せることなんてほぼ無い
多くのオデッセイユーザーの方は3列目に人を乗せることは皆無でしょう(笑)。
もし3列目をよく使うならハイトミニバンの方が居住性が良いからです。
結局オデッセイを買う理由は大きくて走りが良いというイメージがあるからです。
確かにそういう車ですし間違いではありませんから、オデッセイユーザーはジェイドを絶対に買わないだろうというのは間違いなそうですね。。。