ヴェルファイアのグレード選び、どのグレードを購入するべきか?
目次一覧
※こちらは2017.12にマイナーチェンジしたヴェルファイア情報です。
マイチェンしたヴェルファイアですが今回から明確にエアロ有り、非エアロ標準タイプというように分かれました。外観上でも違いがすぐに分かるのでご覧いただきたいです。
エアロボディ(左)← ボディ比較 →標準ボディ(右)
こういった感じですのでどちらも派手顔ですがフロントマスクはかなり違いがあると思います。
またヴェルファイアにはご存知のようにハイブリッド車とガソリン車があります。
グレードが多岐に渡りますので価格差は単純に言えないものの同グレード間比較で70万円以上違ったりしますので価格差が大きいです。
本当にHYBRID必要なのか?は日常的な走行距離の問題になりますがさすがに70万円以上も価格差があると多く走るからといって元が取れるとは言えないでしょう。
ハイブリッド車編
ハイブリッドは全て4WD設定で燃費は18.2km/L(X8人乗りだけ19.4)となります。
そしてボディーが標準タイプとエアロ付きに分かれますので別々に紹介していきます。
標準タイプ
HYBRID X(7人/8人乗り)
7人:¥4,405,320
8人:¥4,363,200
Xはハイブリッドモデルのベースグレードです。ガソリン車の8人乗り(4WD)とハイブリッドの8人乗りの価格を比較すると759,240円高とかなり大きな差があると言えます。※ガソリン車のXには7人乗りはありません
【主な装備】
■2眼LEDヘッドランプ
■16インチアルミホイール
■本革巻きステアリング
■ファブリックシート
■内装色(フラクセン)
【解説】
ハイブリッド車ですと電動パーキングブレーキ+ブレーキホールド機能が標準装備になります。
ただ装備的にはガソリン車のXとそう違いがなく、ハイブリッド車になると同グレード間比較で75万円程度も高くなる点はやや不満に感じる部分かもしれません。
燃費の違いはHVが18.4km/L、ガソリン車は12.8km/Lとなります。微妙?
HYBRID V(7人乗り)
7人:¥4,975,560
HYBRID Vは7人乗りのみとなります。X(7人乗り)との価格差はVの570,240円高となります。
【主な装備】
■2眼LEDヘッドランプ
■17インチアルミホイール(ハイパークロームメタリック塗装)
■本革巻きステアリング+メタルブラウンウッド
■合成皮革シート
■内装色(フラクセン)
【解説】
全体的に装備が上質感が増してきます。ただ合成皮革シートで57万円高はいただけない感じが。
LED関連もオプションで付けられますし、スマートキーもオプション設定になりますが(※これらはXだとオプション設定がない)更に費用が発生しますので別に付いている訳ではないのになぜ57万円高なのか明確には分かりづらいコンセプトとなっているのが難点でしょう。
やはり合成皮革シートになってその他にも色々付けるとこの価格になるのか…?
HYBRID V “L エディション”(7人乗り)
7人:¥5,529,600
HYBRID V “L エディション”はHYBRID Vの上位グレードです。Vとの価格差は554,040円高となります。
【主な装備】
■2眼LEDヘッドランプ
■17インチアルミホイール(ハイパークロームメタリック塗装)
■本革巻きステアリング+メタルブラウンウッド
■本革シート
■内装色(フラクセン)
■【7人乗り専用】エグゼクティブパワーシート
■スマートエントリー+プッシュスタートシステム+スマートキー2個(GはOP価格54,000円)
【解説】
本革シートになると更に55万円高とかなりのものです。
ただエグゼクティブパワーシートやスマートキーが標準装備になって明確に装備が上質になったと分かるだけ良いのかなと言えます。その他にも細かく内装が質感高まっていて、Xより100万円以上高いですが気にならない人はこちらが良いでしょう。
HYBRID Executive Lounge(7人乗り)
7人:¥7,358,040
HYBRID Executive Loungeはハイブリッド車標準タイプの最上級グレードです。HYBRID V “L エディション”との価格差は1,828,440円高となります。
【主な装備】
■3眼LEDヘッドランプ
■17インチアルミホイール(スパッタリング塗装)
■本革巻きステアリング+ブラウンオリーブ・アッシュバール木目調
■プレミアムナッパ本革シート(黒)
■内装色(フラクセンorブラック)
■【7人乗り専用】エグゼクティブラウンジシート
■T-Connect SDナビゲーションシステム+JBLプレミアムサウンドシステム
【解説】
まずプレミアムナッパ本革シートが高いです。こちらはそもそもLEXUSに採用されている本革シートで普通の本革よりも明らかに上質で耐久性も高いというものです。また3眼LEDヘッドランプとなりやはりLEXUS車のような内容ですね。(そもそもトヨタなので変じゃないですが)
そして代名詞であるエグゼクティブラウンジシートはファーストクラスのような居心地で国内最高峰のミニバン車であることは間違いありません。
さらにナビも標準装備であり180万円だけあるなと言える内容です。
基本的に役員車、偉い人用の車なので個人で買う必要は余り無いような気がします。なぜなら運転する人より2列目の方が快適ですからね。
エアロタイプ
HYBRID Z(7人乗り)
7人:¥4,610,520
HYBRID Zはエアロタイプのベースグレードです。標準タイプのHYBRID Xと比較すると205,200円高となります。
【主な装備】
■2眼LEDヘッドランプ
■17インチアルミホイール(ハイパークロームメタリック塗装)
■本革巻きステアリング
■ファブリックシート
■内装色:ブラック、天井:ライトグレー
【解説】
基本的にHYBRID Xと同じ装備です。Xにエアロパーツが付いて20万高となります。
内装はベージュ色からブラック色になりますので大きく違いがあります。選択はできません。
アルミホイールもハイパークロームメタリック塗装になり見た目が変わるのでエアロにした方が意外とお得かもしれません。
HYBRID ZR(7人乗り)
7人:¥5,120,280
HYBRID ZRはHYBRID Zの上位グレードです。HYBRID Zとの価格差は509,760円高です。
【主な装備】
■2眼LEDヘッドランプ
■17インチアルミホイール(ハイパークロームメタリック塗装)
■本革巻きステアリング+メタルブラウンウッド
■合成皮革シート
■内装色:ブラック、天井:ライトグレー
■【7人乗り専用】リラックスキャプテンシート
■運転席8ウェイパワーシート+マイコンプリセットドライビングポジションシステム+運転席オートスライドアウェイ
【解説】
一気に50万円差となりますが、リラックスキャプテンシートや合成皮革シートなど内装の質感が高まります。外側はそんなに変わりませんが中身が変わる、居心地が良くなる、利便性がよくなるといった感覚で良いと思います。
HYBRID ZR “G エディション”(7人乗り)
7人:¥5,674,320
HYBRID ZR “G エディション”はZRの更に上位グレードです。HYBRID ZRとの価格差は554,040円高となります。
【主な装備】
基本的にSRと同じです。更に装備をプラスして
■本革シート(黒)
■【7人乗り専用】エグゼクティブパワーシート
■スマートエントリー+プッシュスタートシステム+スマートキー2個(SRはOP価格54,000円)
■ステアリングヒーター
■読書灯(リヤ2個/LED調光機能付)
■おくだけ充電がオプション設定※12,960円
【解説】
ただのZRに比べて55万円高となりますが、内訳としては以上のとおりです。本革シートやスマートキーになることが1番大きな相違点でしょう。
ベースグレードのZからすると100万円以上違うのですが本革シートが良い方向けのグレードでしょう。
HYBRID Executive Lounge Z(7人乗り)
7人:¥7,508,160
HYBRID Executive Lounge Zはヴェルファイアの最上級グレードです。HYBRID ZR “G エディション”との価格差は¥1,833,840高ということで高額な車種ですね。
【主な装備】
■3眼LEDヘッドランプ
■17インチアルミホイール(スパッタリング塗装)
■本革巻きステアリング+ブラウンオリーブ・アッシュバール木目調
■プレミアムナッパ本革シート(黒)
■内装色(ブラックorブラック&ホワイト)
■【7人乗り専用】エグゼクティブラウンジシート
■T-Connect SDナビゲーションシステム+JBLプレミアムサウンドシステム
【解説】
ヴェルファイア全体から考えてもこちらが最上級グレードです。価格は車体だけで何と750万円とプレミアムです。エアロ無しと比べると150,120円高ということでほとんど差はありません。ここは好みによるところでしょう。
特に説明も必要ないのかなと思いますしヴェルファイアで1番高いのはコレということになります。
【結論】ヴェルファイアのハイブリッドはどのグレードが良い?
正直、見た目の話エアロタイプの方が良いのでZ系を中心に考えた方が良いでしょう。
エアロ付きは15~20万円くらい高くなる程度です。
さてオススメグレードですが安く予算が多くない方はZ(¥4,610,520)で問題ないと思います。ハイブリッドはただでさえ高いので最も安くても460万円もします。。
また上級グレードを購入するなら本革シートのHYBRID ZR “G エディション”(¥5,674,320)が良いでしょう。中間のZRは合成皮革シートなど中途半端な感じがしてそれでいてZと比較すると50万円高となりますから今一つです。
また最上級グレードのHYBRID Executive Lounge (Z)は偉い人用(役員車)なのでファミリーカーとしてはどうなんでしょうか。お金持ちの方なら良いでしょうが無理をして買う必要はないと言えます。
長くなりましたのでガソリン車は次のページからとします。2からです。