セレナのハイブリッド(e-POWER)の価格は妥当なのか?
ついにセレナのハイブリッド(e-POWER)が発売されます。
当初は2017年内ということだったのですが延び延びになり2018年3月1日に発売です!
注目は車体価格がいくらになるか?そしてその価格って妥当なの?というところでしょう。
セレナのハイブリッド(e-POWER)の価格
グレード | エンジン | 駆動 | 乗車人数 | 燃費 | 価格(円) |
e-POWER X | 1,198cc | FF | 7人 | 26.2 | ¥2,968,920 |
e-POWER XV | 1,198cc | FF | 7人 | 26.2 | ¥3,128,760 |
e-POWER XV(防水シート車) | 1,198cc | FF | 7人 | 26.2 | ¥3,161,160 |
e-POWER ハイウェイスター | 1,198cc | FF | 7人 | 26.2 | ¥3,178,440 |
e-POWER ハイウェイスターV | 1,198cc | FF | 7人 | 26.2 | ¥3,404,160 |
e-POWER ハイウェイスタ ーV (防水シート車) |
1,198cc | FF | 7人 | 26.2 | ¥3,436,560 |
車体価格は296万円スタートでハイウェイスターV防水シート車は343万円もしますね。
これって高いのでしょうか?
…ということで他車種と比較してみましょう。
■トヨタノア・ヴォクシーハイブリッド…301万~329万円
■ステップワゴンスパーダHV…313万~355万円
■セレナe-POWER…296万~343万円
結論としては余り変わらないです(^_^;)
車体価格からするとどの車種を買っても損はないかなと思えます。カタログ燃費はセレナが最も良いです。
ガソリン車と比較するとどうなのか?
続いてガソリン車と比較していきましょう。以下は同グレード間比較です。
e-POWER | 価格差 | ガソリン車 | ||||
グレード | 燃費 | 車体価格 | 車体価格 | 燃費 | グレード | |
e-POWER X | 26.2 | ¥2,968,920 | ¥479,520 | ¥2,489,400 | 17.2 | X |
e-POWER XV | 26.2 | ¥3,128,760 | ¥454,680 | ¥2,674,080 | 16.6 | X Vセレクション |
e-POWER XV(防水シート車) | 26.2 | ¥3,161,160 | ¥454,680 | ¥2,706,480 | 16.6 | X Vセレクション(防水シート車) |
e-POWER ハイウェイスター | 26.2 | ¥3,178,440 | ¥500,040 | ¥2,678,400 | 17.2 | ハイウェイスター |
e-POWER ハイウェイスターV | 26.2 | ¥3,404,160 | ¥488,160 | ¥2,916,000 | 16.6 | ハイウェイスター Vセレクション |
e-POWER ハイウェイスタ ーV (防水シート車) |
26.2 | ¥3,436,560 | ¥469,800 | ¥2,966,760 | 16.6 | ハイウェイスター Vセレクション (防水シート車) |
決して見やすいとは言えないものの同じグレードで比較すると45万~50万円くらいの差になります。
この価格差は冷静に見ると大きい!と言えそうです。
燃費は10km/L程度違うことから「この価格差を取り戻すのは難しいけど燃費差は大きいし、どうしよう?」という気分になりますね。
「e-POWERは加速も良いし半分は電気自動車だし環境に良いしイメージが良いしこっちの方が良さそう」と思ったら買っても良いかもしれません。
セレナe-POWERは売れるのか?
これは売れると思います!
理由としては他メーカーのハイブリッド車と比較して高い訳じゃないということやノートでも売れているということが挙げられれます。
ノートのe-POWER比率は何と8割にも達しており燃費重視の方が多いことが伺えます。10年以上乗るつもりであれば燃費差や補助金の多さから元が取れる可能性が高まるのでe-POWERも悪くありません。