ビアンテのディーゼル化はまだ?現行はスカイアクティブなのにガソリン車なのか?
マツダビアンテのディーゼル化っていつなのか?
→これは未定のようです。
すでに2013年にマイナーチェンジ時にスカイアクティブ化しています。
ただこれはガソリン車をスカイアクティブ化しただけです。
現行のビアンテはディーゼル車のグレードはありません。
ディーゼル車は高いので必ずしもオススメではない
価格面だけで考えるとディーゼル化は車体価格が上がるので必ずしも良いという訳ではありませんね。
どうしてもディーゼル車が欲しい場合は同社のCX-5などがあります。
ディーゼル化するとマツダ車基準で言うと30万円弱の車体価格アップになります。
燃費性が飛び抜けて良くなるという訳でもなく、軽油で燃料代が多少安くなるのがメリットでしょうか。
もちろん、ディーゼルエンジン自体の走りの魅力がありますから別に必要ありませんという訳ではないでしょう。
ただビアンテは売れている車種とは言いがたいので、マツダとしても余り力が入っていないような気がします。
SUV車の方が市場的には今後売れる車種になると思われますので、そちらに力が入っていると言えるでしょう。
もしかしてこのままビアンテはいくのかも
ビアンテはガソリン車でも車体価格の値引き状況もあり、割りとコスパが良い車になっていると思います。
どうしてもノアやヴォクシーじゃないと駄目っていう人は少数ですよね?
ディーゼル車が良いと考える人も実際には少数だと思います。
現状、ミニバンでディーゼル車は三菱のデリカしかありません。
ちょっとあちらは異色のミニバンで好みが分かれるところは大きいですね。
標準的な車種のディーゼルミニバン車は現段階では無いということが結論になります。
ビアンテ・スカイアクティブでもエコカー減税100%
現行のビアンテはガソリン車のスカイアクティブですが、これによってエコカー減税100%になっています。
セレナのハイブリッド化と似ていて、エコカー減税100%のためという側面もありそうです。
ただ減税100%は嬉しい要素。
悪くないです。
ただ4WDはエコカー減税の適用外になりますので注意が必要です。