ジェイドは4WD設定無しで今後もハイブリッドでは予定はないようだ
ジェイドは現行ではFF車(2WD)のみのグレードになっています。
4WDが欲しいという方はいるかもしれませんが、残念ながらありません。
今後もその予定はないようですので、それ程、要望が多い訳ではなさそうです。
4WDが無いのは都市向けだからか
4WD設定ありというのは日本では主に降雪がある地域向けという意味合いが強いと言えます。
本格的なクロカン車であればまた別なのでしょうが、ジェイドは普通の乗用車なので完全に都市向け設定のようです。
外観もスタイリッシュな感じでとても3列あるミニバンには見えません。最初はミニバンじゃないとメーカーが言っていたようですが、最後にはミニバンであると認めたようです。どっちなんでしょうか・笑。
一応、当サイトでは3列あるワゴンタイプはミニバンと呼んでいます。
さて4WDが無いということですが、FF車でもそれなりに走れますし、普通は問題ありません。
4WDにすると燃費が悪くなりますし車体価格が高くなります。
ガソリンモデルが出る?
噂ではジェイドのガソリン車モデルが登場するかもしれないということです。
最近のホンダの販売状況からすると十分あり得るでしょう。
ステップワゴンはダウンサイジングしてガソリンターボ車ですからガソリン車で勝負しようという感じは伝わってきます。
ジェイドは現行はハイブリッドだけですからガソリンモデルの車体価格が手頃なタイプですと悪く無いですね。
そもそもストリームの後継なのに
ジェイドと言えばよく引き合いに出されるのがストリーム。
ジェイドの直接的な後継車種ではないのかもしれませんが、内容的には似ています。
ワゴンタイプで3列なので、ストリームに比べると車体価格が高いという意見が実に多いです。
そこでガソリン車を出すということかもしれません。
そうなると4WD設定もあるでしょうから、欲しいという方は増えるでしょう。
もしもジェイドのガソリンモデルを発売するのであれば、何だかストリームを廃止した意味があったのか思ったりもします。