ヴォクシーと言えば5ナンバーの低燃費ミニバンとして人気がある車種です。
しかしZSというグレードだけ3ナンバーになっています。
それはエアロ仕様でちょっとはみ出してしまったという訳です。
ヴォクシーの場合、排気量は関係ありません
このヴォクシー煌(ZS)ですが3ナンバーの理由は全幅が1730mmで5ナンバーの規格から30mmオーバー。
また全長も4710mmで10mmオーバーと若干惜しいですね…。
ただヴォクシー/ノアは大きさが5ナンバーギリギリに収めている車種ですからエアロを付けるとどうしても規格オーバーになるのは仕方ないことです。
また排気量に関しては2000cc以下(1986cc)ですからこちらは問題無しです。
まあいずれにせよヴォクシー煌は3ナンバーなんです。
それ以外は5ナンバーです
このヴォクシーという車種は特別仕様車であるヴォクシー煌(ZS)を除けば全て5ナンバーです。
よく3ナンバーと5ナンバーの疑問が出てくるようですが、特に3ナンバーになったからと言ってデメリットがある訳ではありません。
毎年支払いが来る自動車税に関しては排気量の大きさで税額が決まりますので、こちらは全ての車種で同じ税額です。
ちなみに自動車税は1500~2000cc以下の区分になり、39,500円になります。
自動車重量税も同じになりますね。
単に少しだけ煌きが規格からはみ出てしまっただけに過ぎないと考えて良いです。
気に入った場合は恐れずヴォクシー煌にして問題ありません。
メーカーが5ナンバーにこだわる理由とは
これはどうなんでしょうか。
税額は排気量や重さで決まりますし、特に3ナンバーのデメリットは最近では無いと言えます。
ただポイントとしては2000cc以下というのは良いですね。
そこを超えると毎年5千円程自動車税が高くなりますから、ミニバンでも1.8Lとか2Lでも問題ないと言えます。
コメント