ついにオデッセイハイブリッドの発売が「確定」しました。
全国にどれだけの方が待ちわびているのかは謎なのですが、
2016年2月
に発売されます。
長ったですね…(-_-;)
オデッセイ・ハイブリッドモデルの価格は高い?
価格なんですが、こちらは380万円前後であると言われています。
大体その辺りで間違いないようです。
【オデッセイ・ハイブリッドスペック予想】
オデッセイハイブリッド | |
全長 | 4830mm |
全幅 | 1820mm |
全高 | 1695mm |
エンジン | 直4/1993cc |
燃費 | 28km/L前後 |
価格 | 380万円~ |
【現行車ガソリンモデルスペック】
グレード | エンジン | 乗車人数 | 燃費 | 価格(円) |
G | 2.4L直4 | 7人 | 13.4 | ¥2,892,840 |
G | 2.4L直4 | 8人 | 13.8 | ¥2,760,000 |
Gエアロパッケージ | 2.4L直4 | 7人 | 13.2 | ¥3,072,840 |
Gエアロパッケージ | 2.4L直4 | 8人 | 13.6 | ¥2,940,000 |
G・EX | 2.4L直4 | 7人 | 13.4 | ¥3,351,000 |
これだけを見るとかなり高くなる?という感じです。
なぜそんなに高くなるのかは今のところは謎です。
ホンダハイブリッドは装備が多くなるということで高くなるケースがあります。
ヴェゼルなんかはインテリアがガソリン車より良いのでちょっと高いという感じなんですね。
そういうことでハイブリッドで頑張りすぎて、内外装にいろいろ付けてしまった可能性も否めません。
最上級グレードのEX基準でも40万円超の値上がりになりますから、これはどうなんだろうかという感じが今の印象です。
ただ価格が上がった分だけの内容があると思いますので、マイチェン的な改良も期待したいところです。
多分あるでしょう、この価格差ですからね(^_^;)
オデッセイハイブリッドについて
SPORT HYBRID i-MMD(リチウムイオン電池)
となっています。
これはアコードハイブリッドと同じものを搭載しますので、同じものです。
概要としては2Lの2モーターというシステムになっています。
(悪い意味ではないですが)頻繁にエンジンが止まってモーターだけで動くという優れたハイブリッドエンジンになります。こちらは低速域ではモーターだけで充分という意味合いです。一番のメリットは燃費が良くなりますね。
そして高速域ではしっかりとエンジンを回転させて力強く走れるというパワーも持ち合わせているエンジンです。
ですから「オデッセイにエコは要らないよ」と考えている方にも充分期待に答えられる仕様になっていると言えそうですね。
燃費が良いだけで加速が悪くなったじゃないかということでは困りますよね。
セダンの上級車種であるアコードハイブリッド(※400万円前後の車です)に採用されているハイブリッドエンジンですからその点は上質で安心も持てると思います。
車体価格が若干高いのは気になりますが、より上質になったのが今回のハイブリッドオデッセイの特徴になりそうです。
コメント