セレナは次のモデルチェンジが2016年予定だから今は購入を待つべきなのか?

現行のセレナのモデルチェンジは2013年12月(マイナーチェンジ)です。

次のモデルチェンジは2016年予定でセレナは本格的なハイブリッド仕様になる予定だそうです。

これは延びることがあっても早まることは無いので2016年以降ということで間違いでしょう。

さて本題は今セレナを買うべきか待つべきかですよね?

ガソリン車で良いなら今でも問題なし

SER

いつになるか分からない(多分2016年?)モデルチェンジを待つなら別に今のモデルを購入してもよいでしょう。

簡易ではありますがほぼ全車ハイブリッド車なので、燃費(16.0km/L)はそれ程でもないにしろエコカー減税100%の恩恵ありです。

おそらくですが、次のセレナはトヨタ車のようにハイブリッド車と普通のガソリン車に分かれるかもしれませんね。

そう考えると今のセレナでも十分ではないかと思います。

そもそもあなたにハイブリッド車必要ですか?

別に私は日産には関係ないので今のセレナをあなたに押し売りするつもりはありません(笑)。

ただハイブリッド車がどうしても必要なのか?と言えばそうでもないというのが結論でしょう。

試算によれば年間走行距離が1.5万キロ達しない方の場合はハイブリッドは元が取れないという話もあります。

ハイブリッド車は車両価格が高いのがデメリットで燃費性能でその元を取らないといけないという訳です。

計算してみると何となく見えてくるところもあるでしょう。

ハイブリッド車と通常のガソリン車の月々の燃料代の差額はそれ程大きいものではなかったりしますので、元を取るのは結構たいへんなことです。

実際には8年とか掛かったりすることがよくありますから、5年で乗り換えなんていう方はガソリン車で良いのではと思ったりしますね。

ハイブリッドモデルだけになると車体価格は高くなる

ハイブリッドモデルだけになると次のセレナは車体価格が結構高めになってしまうでしょう。

トヨタ車基準で考えると300万円!くらいいっちゃいますね。
※根拠は今のノア/ヴォクシーハイブリッド車の価格から

こうなるとファミリカーじゃないのでは?と思ったりもします。

5ナンバーのミニバンなら車体価格自体は200万円前半におさめてほしいというのがユーザーの感覚だと思います。

それにオプションを付けたい人は付けるし…という選択肢ですね。

またちょっと以前ならば高くても200万円以内に抑えるのがファミリカーの特徴だったのではと思います。

セレナなどのミニバンは大きめの車ですから200万円を超えるのは仕方ないということもあるかもしれません。

しかしどんどん価格が日本車も上がってきて、そのせいでユーザーが軽自動車の方に向かっていってしまっている現状があるのだと思います。

【→セレナ値引き情報】

※注意!あなたの車を下取りに出すのは損しますよ!

663もしかして、あなたは新しい車を買う場合に下取りに出していませんか?

もしそうだとするとかなり損をしている可能性が・・・。

下取りは買取価格が安いですし、よくタダで車を引き取るとか言われちゃうんですよね。

しかし古い車でもしっかりと価格が付く場合が多いですので、新車を買う場合は古い車を査定に出しましょう。

オススメのネット車査定をランキングで紹介しますのでご利用下さい。

1位 ナビクル2位ズバット車買取比較3位カーセンサー.net

ナビクル

ナビクルの良さはすぐに買取額の概算額が分かることです。

車を売る場合にはいくらになるのか不安ですよね?

ナビクルは申し込んですぐにそれが分かって良かったです。
買取額も下取りよりも高かったですし、使ってみて満足感が高かったです。
a32


ズバット車買取比較
zbat
最近ズバット車買取比較も買取相場がすぐに分かるようになりました。

(申し込み後すぐに分かります)

ズバット車買取比較と言えば最も古い老舗の買取サイトなので高額査定の実績が違います!

愛車を高く売りたいあなたにオススメな買取サイトです。
a32
333


カーセンサー.net
car
カーセンサー.netはリクルートが運営するネット買取査定サービスです。中古車情報誌でもカーセンサー.netは有名ですよね。

こちらは最も大きな規模の会社ですから参加している買取業者も一番と言われています。

都市部では買取業者は多いのですが、地方では少ない地域もあります。

買取業者が少ないと高く売れない場合もありますから地方の方にはカーセンサー.netもオススメです。

買取額に納得がいかない場合、買い手が付かない場合など使ってみましょう。

222

お勧め記事(一部広告含む)



セレナ
ミニバン調査隊をフォローする
ミニバン人気車種比較まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました