エスティマのグレードは多くあります。
X
アエラス
G
基本的にこの3種類で2.4Lと3.5L、そしてレザーパッケージが追加されているという感じです。
更にはエスティマハイブリッドがあり、何が良いのか迷うところもありますね。
そんな中でエスティマ・アエラスが人気が高いです。ガソリン車・ハイブリッド車含めて。
ただアエラスがベストグレードなのかと言われるとどうなんでしょうか?
アエラスは装備の割には価格が高い
エスティマアエラスはXという最も価格が安い基本車にエアロパーツなどの装備を付けたグレードです。
価格は20万円弱高い設定です。
ただそれ以上の価格の装備が付いているかと言えば実はそうでもないのです…。
実際には10万円台の装備が付いて23万円高となっているので細かいですが、コスパ的には微妙です。
アエラスを選ぶ理由とは
アエラスを選ぶ理由は一つしかないでしょう。
それはエアロ仕様の外観が良いということですね。
エスティマと言えばタマゴ型でちょっと丸すぎるのが不満という方はアクセントでエアロパーツ付きのアエラスが好みかもしれません。
またエスティマの最上級グレードは、アエラス”レザーパッケージ”というグレードになります。
ガソリン車であれば400万円、ハイブリッド車であれば500万円オーバーです。
シートがレザーになるのがそれ程価値があるのか?という方は難しいかもしれません。
ただエスティマは長く乗れる車なので長い目で見ると気に入ったグレードにするのが一番です。
特別仕様車がお得!?
自動車は販売が落ちてくると特別仕様車なんていうカンフル剤を打つことがありますね。
エスティマは売れている車種ですが、モデル末期に近づくにつれて流石に売れ行きは鈍ってきます。
・特別仕様車 2.4アエラス“Premium Edition”
基本ベースはアエラスですが、装備品の割には価格が安いので特別仕様車は悪くないですね。
特別仕様車の魅力はカンフル剤的な事情があるので、意外とコスパが良いグレードになります。
3.5L V6エンジンは必要?
3.5LV6エンジンはLクラスのミニバンならエスティマだけになっています。
排気量が大きいということは走りに余裕があるということですから悪いことではありませんね。
しかし一般的な道路を走っている分にはそれ程必要性があるのかは分かりません。
その人の感覚的なものによると思いますので、よく分からないけど営業マンに勧められたから3.5Lにしたとかそういうのはナシにした方が良いでしょう(^_^;)
3.5Lに乗るべき方というのは3.5Lの魅力を知っていてそれが必要だという方のみです。
コメント