ノアとヴォクシーとそして上級仕様のエスクァイアが2017年7月にマイナーチェンジされます。
発表については7月3日になります。
さて一体何が変わるのか?気になります。
2017年マイチェンの主な変更点は内外装の質感向上です
こちらはマイチェン前の画像
外観としては目つきが鋭くなり(※ヘッドライトを細くした)、フォグランプもLED化してその周辺のデザインも変わっています。フロント下部の形状も変わっており結構変わったなといったところです。
そしてX・Vパッケージという廉価版グレードは廃止になり、Xが一番安いグレードになりました。
■外装
・ヘッドランプをBIビーム式LEDランプへ
・フォグランプを(ハロゲンから)LEDへ(Xを除く全グレード)
・アルミホイールを全グレード変更
・縦2本のテールランプで導光タイプに変更
■内装
・天井内装色を白から黒に(Xを除く全グレード)
・アイボリー内装色を辞めてフロマージュ&ブラウン色に変更(※上級色)
・内装のダークブルーを辞めてブラック単色に変更(※普通色)
↑この青色が入ってる内装色は辞め!単色へ
■新しい標準装備(全グレード)
・クルーズコントロール
・充電用USB端子
・助手席シートバックテーブル
・電動スライドドアに予約ロック機能(ガソリン車はXを除く全グレード)
価格の上昇は?
価格に関しては1万7千円~3万6千円程度の値上げとなります。
ガソリン車のGというグレードのみ6万円程度の値上げとなっております。
ちょっと上ったという感じですかね。その代わりに装備は増えていてマイナーチェンジの恩恵がある内容です。
今回のマイナーチェンジはどうか?
まずノアとヴォクシー中心に変更点を紹介してきましたが上級車のエスクァイアも同様な変更点も多いということで良いです。※エスクァイアは更なる変更点あり。
まず残念なところから言うと相変わらずトヨタセーフティセンスCであるというところです。ただでさえトヨタは安全機能が後発であるのに安全機能としては格下であるCを標準装備しているのはいかがなものか。ただトヨタセーフティセンスPを搭載すると本体価格が上昇する上に根本的に中身の変更を強いられるということは問題で次のフルモデルチェンジから上級安全機能に変更になると思われます。
次に良かった点というのはクルーズコントロールが全車標準装備になったということ。機能的にはそれ程優れているとは聞かないもののあれば便利かなと思ったりします。これが標準装備になった割には価格上昇には反映されていないような気がしますので(そんなに価格が上っていない)サービスで付いた感じがしますね。お得感はあり。
後は内外装がブラッシュアップしたところでしょう。フロントマスクもより良くなりましたし、内装面ではやや不評の?ダークブルー色が無くなり単色へ。そしてX以外は天井が黒で現行車の特別仕様車のブラック×ブラック内装のようなシックな印象になったのが◎です。ここは大きいかもしれません。また指定色のアイボリーから茶色になったのはどうなのかなっていうところです。※人によると思います。
コメント