ノアの特別仕様車は何が良い?Si“W×B”とSi“GR SPORT”

続いてノアの特別仕様車を見ていきましょう。

現状ではSi“W×B”Si“GR SPORT”があります。

ローマ字だらけで訳が分からないですよね(^_^;)

最上級グレードのSiベースの特別仕様車と考えれば良いでしょう。またGR SPORTについては期間限定の特別仕様車ではなく現行のノアがフルモデルチェンジされない限りはおそらく販売し続けるモデルだと思われます。

Si“W×B”は流動的でどこかのタイミングで販売終了となります(2017年~2018年初頭は大丈夫でしょう)。

特別仕様車Si“W×B”とは?

2,839,320円~3,363,120円

【価格表】

グレード 排気量 駆動 人数 JC08 車体価格
HYBRID Si“W×B” 1.797cc FF 7人 23.8km/L ¥3,363,120
Si“W×B” 1.797cc FF 7人 16.0km/L ¥2,869,560
Si“W×B” 1.797cc 4WD 7人 14.8km/L ¥3,063,960
Si“W×B” 1.797cc FF 8人 16.0km/L ¥2,839,320
Si“W×B” 1.797cc 4WD 8人 14.8km/L ¥3,033,720

通常グレードのSiとの価格差は93,960円となります。

主な特徴は、

■ワンタッチスイッチ付 デュアルパワースライドドア ※OP価格61,560円

■リヤオートエアコン

■LEDルームランプ

■6スピーカー

■専用シート

・ブラック&フロマージュ 専用シート表皮(合成皮革+ファブリック&ホワイトステッチ)

・ブラック 専用シート表皮(合成皮革+ファブリック&ホワイトステッチ)

こちらが標準装備となります。

Si“W×B”ってどうなの?

特別仕様車のSi“W×B”は93,000円高で多くの装備が付く訳ですからお得って言えばお得です。デュアルパワースライドドアだけでオプション設定が61,560円もしますからその他の装備も付いて安いですね。

ただしデュアルパワースライドドア(両側スライドドアです)が必要ないという方は無理に買う必要はないかもしれません。

またもう一つの大きな特徴は選べる専用シート。ブラック&フロマージュ黒一色の内装色を選べるということです。ここが気に入れば買っても良いのかなと言えますね。

価格的には明らかに特別仕様車はお得です。

Si“GR SPORT”ってどうなの?

3,257,280円

Si“GR SPORT”はGR専用パーツが装備されているスポーティーなモデルです。

専用装備がかなりあるので全部こちらに紹介するか迷いますが一応掲載します。

外装

■専用フードモール/専用フロントグリル
■専用フロント大型バンパー(ダークメッキ加飾付)
■専用リヤ大型バンパー

■専用LEDヘッドランプ(オートレベリング[ロービーム]機能付・ブラックエクステンション加飾)+LEDクリアランスランプ
■専用LEDイルミネーションビーム

■バックドアガーニッシュ(専用スモークメッキ加飾)/リヤコンビネーションランプ(専用スモークメッキ加飾)
■専用エンブレム(フロント・サイド・リヤ)
■トヨタエンブレム(アクリル+ブラック/リヤ)
■215/45R18タイヤ(ブリヂストンPOTENZA RE050A)&7J専用アルミホイール(エンケイ製 ブラック塗装+切削光輝&リム段差仕様)+専用センターオーナメント

内装

■専用小径本革巻き3本スポークステアリングホイール
■専用フロントスポーティシート(GRエンブレム付)/シート表皮(メイン部:ブランノーブ®/サイド部:合成皮革+シルバーステッチ)

■専用オプティトロンメーター(高輝度シルバーパネル+レッド照明+GRロゴ付)
■本革巻きシフトノブ(ディンプル+シルバーステッチ)
■専用スタートスイッチ(GRロゴ付)
■ドアトリムオーナメント(フロントドア:スエード調ファブリック巻き+シルバーステッチ/スライドドア:スエード調ファブリック巻き)/インサイドドアハンドル(フロント:メッキ)

■アルミペダル(アクセル・ブレーキ)
■プッシュ式フロントヒーターコントロールパネル(スイッチ部:ピアノブラック塗装)

■センタークラスターパネル(ピアノブラック+ダークシルバー塗装)/助手席大型オープントレイオーナメント(スエード調ファブリック巻き)/助手席大型オープントレイ(スエード調ファブリック巻き+シルバーステッチ)/サイドレジスターベゼル(ダークシルバー塗装)

その他

■専用剛性アップ&フロア下空力パーツ11種

■専用チューニングサスペンション(フロント約20mm ダウン・リヤ約25mmダウン)
■ブレーキキャリパー(ホワイト塗装〈フロント・リヤ〉/GRロゴ付〈フロントのみ〉)
■専用スポーツブレーキパッド(フロント・リヤ)

これはスゴイですね。意味が分かりません(笑)。とにかく書ききれないくらいの専用装備が盛り込まれている専用モデルです。

ただエンジンは全く一緒です。そこは仕方ないのかなという。GRだけターボだったら面白いんですけどね。しかしそうなったらこの価格では収まりつかないでしょう。最近トヨタはターボって余りないですね。

通常グレードのSiとSi“GR SPORT”の価格差は481,680円となります。これはお高いグレードですね。GR SPORTなので仕方ないといったところでしょう。

特別仕様車で買うならどっち?

特別仕様車で買うならやはりSi“W×B”でしょうね。GR SPORTはちょっと高すぎてという方が多いのではないでしょうか?分かりませんが(^_^;)

やはり見た目としては(通常グレードのSiと一緒なのですが)Si“W×B”の大胆なフロントマスクが際立ちます。5ナンバーサイズのファミリーミニバンでこんなにも他を威嚇(いかく)しなくてもいいじゃんって思ったりもしますがこのテイストが好きだという方もいらっしゃいますからこちらが今はオススメでしょう。

Si“GR SPORT”はその価値が分かる方でないと難しいと思われます。

※注意!あなたの車を下取りに出すのは損しますよ!

663もしかして、あなたは新しい車を買う場合に下取りに出していませんか?

もしそうだとするとかなり損をしている可能性が・・・。

下取りは買取価格が安いですし、よくタダで車を引き取るとか言われちゃうんですよね。

しかし古い車でもしっかりと価格が付く場合が多いですので、新車を買う場合は古い車を査定に出しましょう。

オススメのネット車査定をランキングで紹介しますのでご利用下さい。

1位 ナビクル2位ズバット車買取比較3位カーセンサー.net

ナビクル

ナビクルの良さはすぐに買取額の概算額が分かることです。

車を売る場合にはいくらになるのか不安ですよね?

ナビクルは申し込んですぐにそれが分かって良かったです。
買取額も下取りよりも高かったですし、使ってみて満足感が高かったです。
a32


ズバット車買取比較
zbat
最近ズバット車買取比較も買取相場がすぐに分かるようになりました。

(申し込み後すぐに分かります)

ズバット車買取比較と言えば最も古い老舗の買取サイトなので高額査定の実績が違います!

愛車を高く売りたいあなたにオススメな買取サイトです。
a32
333


カーセンサー.net
car
カーセンサー.netはリクルートが運営するネット買取査定サービスです。中古車情報誌でもカーセンサー.netは有名ですよね。

こちらは最も大きな規模の会社ですから参加している買取業者も一番と言われています。

都市部では買取業者は多いのですが、地方では少ない地域もあります。

買取業者が少ないと高く売れない場合もありますから地方の方にはカーセンサー.netもオススメです。

買取額に納得がいかない場合、買い手が付かない場合など使ってみましょう。

222

お勧め記事(一部広告含む)



ノア
ミニバン調査隊をフォローする
ミニバン人気車種比較まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました