アルファードを買うならどのグレードを選ぶべきか?ハイブリッドとガソリン車

※こちらは2017.12にマイナーチェンジしたアルファード情報です。

アルファードにはご存知のようにハイブリッド車とガソリン車があります。

グレードが多岐に渡りますので価格差は単純に言えないものの同グレード間比較でおよそ70万円以上高くなることも。

大きな価格差がありますのでご自身の走行距離などを考えてハイブリッドが必要なのか?考えた方が良いと思います。余り走らないのであれば無理をしてハイブリッドにしなくても経済的に問題ありません。

また今回のマイチェンより標準ボディとエアロボディというように明確に分けられた感じはありますのでグレード選びの際にはここも考えていかないといけません。

エアロボディ(左)← ボディ比較 →標準ボディ(右)

ハイブリッド車編

ハイブリッドは全て4WD設定で燃費は18.2km/L(X8人乗りだけ19.4)となります。

そしてボディーが標準タイプとエアロ付きに分かれますので別々に紹介していきます。

標準タイプ

HYBRID X(7人/8人乗り)

7人:¥4,405,320

8人:¥4,363,200


Xはハイブリッドモデルのベースグレードです。ガソリン車の8人乗り(4WD)とハイブリッドの8人乗りの価格を比較すると759,240円高とかなり大きな差があると言えます。※ガソリン車のXには7人乗りはありません

【主な装備】

■2眼LEDヘッドランプ

■16インチアルミホイール

■本革巻きステアリング

■ファブリックシート

■内装色(フラクセン)

【解説】

ハイブリッド車ですと電動パーキングブレーキ+ブレーキホールド機能が標準装備になります。

ただ装備的にはガソリン車のXとそう違いがなく、ハイブリッド車になると同グレード間比較で75万円程度も高くなる点はやや不満に感じる部分かもしれません。

燃費の違いはHVが18.4km/L、ガソリン車は12.8km/Lとなります。微妙?

HYBRID G(7人乗り)

7人:¥4,975,560


HYBRID Gは7人乗りのみとなります。X(7人乗り)との価格差はGの570,240円高となります。

【主な装備】

■2眼LEDヘッドランプ

■17インチアルミホイール(ハイパークロームメタリック塗装)

■本革巻きステアリング+メタルブラウンウッド

■合成皮革シート

■内装色(フラクセン)

【解説】

全体的に装備が上質感が増してきます。ただ合成皮革シートで57万円高はいただけない感じが。

LED関連もオプションで付けられますし、スマートキーもオプション設定になりますが(※これらはXだとオプション設定がない)更に費用が発生しますので別に付いている訳ではないのになぜ57万円高なのか明確には分かりづらいコンセプトとなっているのが難点でしょう。

やはり合成皮革シートになってその他にも色々付けるとこの価格になるのか…?

HYBRID G“F パッケージ”(7人乗り)

7人:¥5,529,600


HYBRID G“F パッケージ”はHYBRID Gの上位グレードです。Gとの価格差は554,040円高となります。

【主な装備】

■2眼LEDヘッドランプ

■17インチアルミホイール(ハイパークロームメタリック塗装)

■本革巻きステアリング+メタルブラウンウッド

■本革シート

■内装色(フラクセン)

■【7人乗り専用】エグゼクティブパワーシート

■スマートエントリー+プッシュスタートシステム+スマートキー2個(GはOP価格54,000円

【解説】

本革シートになると更に55万円高とインフレが止まりません。

ただエグゼクティブパワーシートやスマートキーが標準装備になって明確に装備が上質になったと分かるだけ良いのかなと言えます。その他にも細かく内装が質感高まっていて、Xより100万円以上高いですが許せる人は許せると思います笑。

HYBRID Executive Lounge(7人乗り)

7人:¥7,358,040


HYBRID Executive Loungeはハイブリッド車標準タイプの最上級グレードです。HYBRID G“F パッケージ”との価格差は1,828,440円高となります。

【主な装備】

■3眼LEDヘッドランプ

■17インチアルミホイール(スパッタリング塗装)

■本革巻きステアリング+ブラウンオリーブ・アッシュバール木目調

■プレミアムナッパ本革シート(黒)

■内装色(フラクセンorブラック

■【7人乗り専用】エグゼクティブラウンジシート

■T-Connect SDナビゲーションシステム+JBLプレミアムサウンドシステム

【解説】

まずプレミアムナッパ本革シートが高いと推測されます。こちらはLEXUSに採用されている本革シートで普通の本革よりも明らかに上質。ただし高いです。また3眼LEDヘッドランプとなり何だかLEXUS車のような内容ですね。(そもそもトヨタなので変じゃないですが)

また代名詞であるエグゼクティブラウンジシートはファーストクラスのような居心地で国内最高峰のミニバン車であることは間違いありません。

おまけにナビも標準装備であり180万円差も忘れる?程の上質なグレードだと思います。

基本的に役員車、偉い人用の車なので個人で買う必要は余り無いような気がします。なぜなら運転する人より2列目の方が快適ですからね。

エアロタイプ

HYBRID S(7人乗り)

7人:¥4,610,520


HYBRID Sはエアロタイプのベースグレードです。標準タイプのHYBRID Xと比較すると205,200円高となります。

【主な装備】

■2眼LEDヘッドランプ

■17インチアルミホイール(ハイパークロームメタリック塗装)

■本革巻きステアリング

■ファブリックシート

■内装色:ブラック、天井:ライトグレー

【解説】

基本的にHYBRID Xと同じ装備です。Xにエアロパーツが付いて20万高となります。

内装はベージュ色からブラック色になりますので大きく違いがあります。選択はできません。

アルミホイールもハイパークロームメタリック塗装になり見た目が変わるのでエアロにした方が意外とお得かもしれません。

HYBRID SR(7人乗り)

7人:¥5,120,280


HYBRID SRはHYBRID Sの上位グレードです。HYBRID Sとの価格差は509,760円高です。

【主な装備】

■2眼LEDヘッドランプ

■17インチアルミホイール(ハイパークロームメタリック塗装)

■本革巻きステアリング+メタルブラウンウッド

■合成皮革シート

■内装色:ブラック、天井:ライトグレー

■【7人乗り専用】リラックスキャプテンシート

■運転席8ウェイパワーシート+マイコンプリセットドライビングポジションシステム+運転席オートスライドアウェイ

【解説】

一気に50万円差となりますが、リラックスキャプテンシートや合成皮革シートなど内装の質感が高まります。外側はそんなに変わりませんが中身が変わる、居心地が良くなる、利便性がよくなるといった感覚で良いと思います。

HYBRID SR“C パッケージ”(7人乗り)

7人:¥5,674,320


HYBRID SR“C パッケージ”はSRの更に上位グレードです。HYBRID SRとの価格差は554,040円高となります。

【主な装備】

基本的にSRと同じです。更に装備をプラスして

■本革シート(黒)

■【7人乗り専用】エグゼクティブパワーシート

■スマートエントリー+プッシュスタートシステム+スマートキー2個(SRはOP価格54,000円

■ステアリングヒーター

■読書灯(リヤ2個/LED調光機能付)

■おくだけ充電がオプション設定※12,960円

【解説】

ただのSRに比べて55万円高となりますが、内訳としては以上のとおりです。本革シートやスマートキーになることが1番大きな相違点でしょう。

ベースグレードのSからすると100万円以上違うのですが本革シートが良い方向けのグレードでしょう。

HYBRID Executive Lounge S(7人乗り)

7人:¥7,508,160


HYBRID Executive Lounge Sはアルファードの最上級グレードです。HYBRID SR“C パッケージ”との価格差は¥1,833,840高ということで高額な車種ですね。

【主な装備】

■3眼LEDヘッドランプ

■17インチアルミホイール(スパッタリング塗装)

■本革巻きステアリング+ブラウンオリーブ・アッシュバール木目調

■プレミアムナッパ本革シート(黒)

■内装色(ブラックorブラック&ホワイト

■【7人乗り専用】エグゼクティブラウンジシート

■T-Connect SDナビゲーションシステム+JBLプレミアムサウンドシステム

【解説】

アルファード全体から考えてもこちらが最上級グレードとなります。価格は車体だけで何と750万円とプレミアムですね。エアロ無しと比べると150,120円高ということでほとんど差はありません。ここは好みによるところでしょう。

特に説明も必要ないのかなと思いますしアルファードで1番高いのはコレということです。

【結論】アルファードのハイブリッドは何を買うべき?

結論から言うとHYBRID X(7人乗り)¥4,405,320がオススメです。ハイブリッドを選ぶ時点で高額になりますし不足はないのでは?と思いますね。

エアロモデルもありますがアルファードの場合はそれ程こだわらなくても良さそうな雰囲気です。こちらは価格差がそれ程大きいものではないので好みで選んで良いでしょう。

上位モデルに関しましてはHYBRID G“F パッケージ”(¥5,529,600)が良いと言えます。やはり本革シート、スマートキー標準装備と上級装備が揃っていて納得感ありです。

Executive Loungeは高すぎると思いますね(^_^;)


長くなりましたのでガソリン車は次のページからとします。2からです。

※注意!あなたの車を下取りに出すのは損しますよ!

663もしかして、あなたは新しい車を買う場合に下取りに出していませんか?

もしそうだとするとかなり損をしている可能性が・・・。

下取りは買取価格が安いですし、よくタダで車を引き取るとか言われちゃうんですよね。

しかし古い車でもしっかりと価格が付く場合が多いですので、新車を買う場合は古い車を査定に出しましょう。

オススメのネット車査定をランキングで紹介しますのでご利用下さい。

1位 ナビクル2位ズバット車買取比較3位カーセンサー.net

ナビクル

ナビクルの良さはすぐに買取額の概算額が分かることです。

車を売る場合にはいくらになるのか不安ですよね?

ナビクルは申し込んですぐにそれが分かって良かったです。
買取額も下取りよりも高かったですし、使ってみて満足感が高かったです。
a32


ズバット車買取比較
zbat
最近ズバット車買取比較も買取相場がすぐに分かるようになりました。

(申し込み後すぐに分かります)

ズバット車買取比較と言えば最も古い老舗の買取サイトなので高額査定の実績が違います!

愛車を高く売りたいあなたにオススメな買取サイトです。
a32
333


カーセンサー.net
car
カーセンサー.netはリクルートが運営するネット買取査定サービスです。中古車情報誌でもカーセンサー.netは有名ですよね。

こちらは最も大きな規模の会社ですから参加している買取業者も一番と言われています。

都市部では買取業者は多いのですが、地方では少ない地域もあります。

買取業者が少ないと高く売れない場合もありますから地方の方にはカーセンサー.netもオススメです。

買取額に納得がいかない場合、買い手が付かない場合など使ってみましょう。

222

お勧め記事(一部広告含む)



アルファード
ミニバン調査隊をフォローする
ミニバン人気車種比較まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました