ビアンテと言えば最上級グレードのグランツの派手目なマスクが印象的です。
さて購入するグレードは何が良い?ということが今回のお話です。
オススメのグレードとしては20Cか20Sのスカイアクティブ付きです。(以下理由を)
4WDはスカイアクティブ非搭載
マツダのビアンテですが、燃費がもう一声ということでスカイアクティブやアイドリングストップなどを付けた経緯があるでしょう。
しかしこれはFF車のみに付いている機能で4WDは非搭載ということになります。
4WDはただでさえ燃費が悪化するのに低燃費機能が付いていないとなるともうお分かりですよね?
ですからビアンテで4WDは現状キツイです。
【ビアンテJC08モード燃費】
FF…14.8km/L
4WD…9.4km/L
これだけ違うとちょっと4WDは無いな…と思われる筈です。
しかもFF車スカイアクティブ付きの方が車体価格が安いときてます。
これはFF車しかない!そう思いました(^^)
どうしても4WDの場合は他車種がよい
どうしても4WD車でないと駄目という方には他の車種をオススメしたいです。
別にビアンテじゃなくても良いでしょう。
ミニバン車としてはマツダのビアンテは知名度が非常に低いと言えます。
それだけに値引きやオプションなどが期待できる点はメリットです。
ですから他車種も当たってみて、価格などで比較すると非常に良いでしょう。
ビアンテがどうしても欲しいという方が日本にどれだけいらっしゃるのかは分かりかねるんですが…。
ビアンテは3ナンバー
マツダ・ビアンテは全車3ナンバーです。
他メーカーはこのMクラスのミニバンを相変わらず無理にでも5ナンバーに収めようとしています。
しかしマツダは諦めました(笑)。《いや諦めたというのは正確でないかもしれませんが》
ただミニバンって大きい方が見た目とか乗り心地が良いです。
そういう点で3ナンバーミニバンも悪くありません。
またいつも言っていますが、ナンバーで税額が変わるということはありません。
排気量と重量が大きくなれば税額が変わるという仕組みですのでちょっと大きくなったからと言って税額が高くなる訳ではないのです。
見た目が結構いいなと思えるのは車体が他メーカーの車種よりちょっと大きいからです。
そこがポイントですし、FF車なら燃費が良く価格も手頃、更に値引き等も期待できる状況ですから、実は凄いオススメ車種です。
マツダ車が好きな方は是非(^^)v
コメント