プリウスαのライバル車は何?3列目がある車種について

プリウスαも良いが、他の車種も検討したいという方は多いでしょう。

このクラスで似たような車種としては同メーカーであれば、アイシスWISHが候補になります。

両方ともガソリン車のみですのでハイブリッドが希望ならばプリウスαになりますね。

背が高いミニバンでも良いということであれば、価格帯から言ってノアかヴォクシーが一番のおすすめでしょう。こちらはハイブリッドが選択できます。

エスクァイアという車種が去年出ましたが基本的には中身はノアとヴォクシーと同じで内外装が上質になっているという車種です。

プリウスαがやはり燃費性や上質感が高い

同メーカーのアイシス(ISIS)やWISHに比べるとプリウスαの方がトータルで上だと言えます。

アイシス(ISIS)やWISHはやや古いタイプのワゴンですし。

【燃費比較】

プリウスα(1.8L)…26.2km/L

アイシス(1.8L)…15.2km/L

WISH(1.8L)…15.8km/L

ノア/ヴォクシー/エスクァイア(HV1.8L)…23.8km/L

ホンダ・ジェイド…25.0km/L

プリウスαをライバル車と比較しても燃費が一番です。

最大のライバルはジェイド

サイズがほぼ同じでハイブリッドであるということで、最もプリウスαに近いのがホンダのジェイドでしょう。ジェイドの方が少し背が低く乗用車的な感じがします。

こちらは6人乗りがデフォルトで必ず3列目まであるタイプ。

特徴は2列目がキャプテンシート(的)になっていて、2人乗用専用です。

これは意外と珍しく2列目は選択肢がない車種の場合は大概、3人乗れる仕様になっています。

プリウスαも2列目は3人乗れるタイプですね。

車体価格も似たようなものでホンダがプリウスαを意識しているのは間違いないでしょう。

どちらが良いか?というのは好みで分かれると思いますが、ジェイドの特徴としてはシートアレンジが多彩であると言う点は大きなメリットです。→こちら

こういうこだわりがあるのはミニバン的な要素だと思いますし、3列目がおまけ程度ではない感じがするのはジェイドの方ですね。

ですから総合的に居住性はジェイドの方が上です。

プリウスαは信頼感が高い

プリウスαの利点はハイブリッド車としての信頼感にあります。

長年培ったハイブリッド車の技術がそのまま搭載されていて長く乗っても安心ですね。

燃費が若干ですが良いのもメリットです。

課題はミニバンとして考えた場合の居住性。

ここは試乗したりする時にしっかり確認して納得してから購入した方が良さそうです。

【→プリウスα値引き情報!】

※注意!あなたの車を下取りに出すのは損しますよ!

663もしかして、あなたは新しい車を買う場合に下取りに出していませんか?

もしそうだとするとかなり損をしている可能性が・・・。

下取りは買取価格が安いですし、よくタダで車を引き取るとか言われちゃうんですよね。

しかし古い車でもしっかりと価格が付く場合が多いですので、新車を買う場合は古い車を査定に出しましょう。

オススメのネット車査定をランキングで紹介しますのでご利用下さい。

1位 ナビクル2位ズバット車買取比較3位カーセンサー.net

ナビクル

ナビクルの良さはすぐに買取額の概算額が分かることです。

車を売る場合にはいくらになるのか不安ですよね?

ナビクルは申し込んですぐにそれが分かって良かったです。
買取額も下取りよりも高かったですし、使ってみて満足感が高かったです。
a32


ズバット車買取比較
zbat
最近ズバット車買取比較も買取相場がすぐに分かるようになりました。

(申し込み後すぐに分かります)

ズバット車買取比較と言えば最も古い老舗の買取サイトなので高額査定の実績が違います!

愛車を高く売りたいあなたにオススメな買取サイトです。
a32
333


カーセンサー.net
car
カーセンサー.netはリクルートが運営するネット買取査定サービスです。中古車情報誌でもカーセンサー.netは有名ですよね。

こちらは最も大きな規模の会社ですから参加している買取業者も一番と言われています。

都市部では買取業者は多いのですが、地方では少ない地域もあります。

買取業者が少ないと高く売れない場合もありますから地方の方にはカーセンサー.netもオススメです。

買取額に納得がいかない場合、買い手が付かない場合など使ってみましょう。

222

お勧め記事(一部広告含む)



プリウスα
ミニバン調査隊をフォローする
ミニバン人気車種比較まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました