e-NV200はリーフに続く日産の第2弾、電気自動車。
正直、余り知られていませんがミニバンでは初の電気自動車です。多分…。
おそらく世界初なんじゃないかと言われています。さすがミニバン王国の日本ですね。
e-NV200はキャンピングカーには無理か
e-NV200は一回のフル充電で走れる距離は公表で180km程度。実際はもう少し短いでしょう。
まあそれはいいのですが、ミニバンなので遠出したいなということであればEVは心配です。
急に電気が無くなるということは無いでしょうが、充電できないキャンプ地にEVで行くのは厳しいです。
不案内な土地へ行った時に道に迷ったら…。
PHEVは電気が無くなったらガソリンを使って走れますので、キャンプなどに行けますがEVは近くに買い物に行くのが最適ですね。充電もすぐ出来ますし。
日産の充電スポットは最も多い
日産はハイブリッドではなく次はEVが来ると思って力を入れていました。
驚くほどEVの車種の名前って出てきません…。
日産は今年ようやくハイブリッドに方向転換し、主要な人気車種にハイブリッドモデルを投入します。
さてそういう経緯もあって日産の充電スポットは非常に多いです。
日産と名前を冠しているディーラーさんならどこでも充電できる筈。
三菱PHEVも日産に充電をしに来るくらいですから、日産サマサマです。
そういったことで街中では非常に充電施設が充実していて日産のEVは良いです。
ミニバン以外にEVって何があるの?
日産リーフですね。
後はない…?
実質、現在はこのe-NV200とリーフのみのラインアップのようです。
本当に日産ってEVに力を入れていたのか…?ここは分かりかねますが、せっかく充電施設が最も充実しているメーカーですからプラグインハイブリッドカーで巻き返しを図って欲しいですね!
コメント